現時点での美大進学実績と、各種ギャラリーでの展示について

2025年初ブログとなりました。今年もよろしくお願いいたします。

昨年は10月の全道大会のあとブログ更新が途絶えてしまっておりました。。
どうしても10月になると美大受験の対策が本格化し、11月下旬にそれらが終わると、次は12月の芸術学習発表会の準備でバタバタし、そしてそれが終わると同時にようやく道展U21に向けて本始動…。
というわけであっというまに年が明けてしまうという毎年のパターンで、正直ブログにまで手が回っておりませんでした。
楽しみにしていてくださっている方々には申し訳ありませんでした。

なお美大進学については、今年は現時点では国公立大学である北海道教育大学岩見沢校に4名が合格!そして私大では東京造形大学に1名、東北芸術工科大学に3名、札幌大谷大学には6名が合格を勝ち取りました。美術系大学への進学実績としてはかなりの数です。これから大学でぜひとも頑張っていただきたいものです^^

さて、今回のブログでは、これまで掲載しなくてはならなかったのにできていなかった、各種ギャラリーでの作品展示について紹介したいと思います。
紹介する4つのうち、すでに2つは終わってしまっているのですが…2つはまだ開催しておりますので、もしお時間がありましたらぜひ足をお運びくださいませ。

「アートギャラリー北海道 #みまのめ vol.10」(三岸好太郎美術館)(開催中)

現在札幌市の北海道立三岸好太郎美術館において、若き作家を紹介する「アートギャラリー北海道 #みまのめ vol.10」、通称「みまのめ展」が開催されています。
今回の「みまのめ展」では道内で活躍する4人の作家の作品が展示されていますが、このたび本校美術部3年次の清水芹春さんがこの4人のうちの1人に選ばれ、これまで高文連や全道展、道展U21などに出品した6点の作品が展示されています。
この「みまのめ展」に現役高校生の作品が展示されることは初めてとのことで、大変名誉なことなのです。
会期は12月14日(土)〜2月24日(月)の開催となり、2月15日(土)11:00より本人によるアーティストトークが開催されることとなっています。
本人は4月からは山形県にある東北芸術工科大学への進学が決定しています。んーーこれからの活躍が楽しみでなりません!!

昨年の第78回全道展で奨励賞を受賞したF120号の作品「とこしえの言魂」は大きくて見ごたえも十分です。


 
 
 
 

「北陸銀行白石支店」での作品展示(2期目開催中)

札幌市白石区南郷通13丁目にある北陸銀行白石支店のロビーにて本校美術部員の作品が展示されています。

こちらは1期目の展示の様子。1期目では2年生加賀しおりさんの作品と、同じく2年生の小田原華香さんの作品が展示されました。

この展示がきっかけで予想外の展開へと発展したのですが(!)それはまたいずれ…。

毎回2点の作品が展示されており、現在は2期目の展示となっています。2期目の作品は現在展示中で、2月上旬まで展示の予定となっています。2期目では2年生中村由希乃さんの作品と同じく2年生の篠原真歩さんの作品が展示されています。

第2回目の展示の記事(まんまる新聞)

札幌啓成高校美術部さんの作品も北海道銀行白石支店で展示されているようです!こちらも合わせてぜひ。
 
 
 

「現在(いま)を見つめる眼」(らいらっく・ぎゃらりぃ)(R07.01.13終了)

令和6年度の高文連全道高等学校美術展・研究大会において、次年度全国高等学校総合文化祭に北海道代表作品として選出された平面作品10点が、札幌市中央区のほくほく札幌ビル1F「らいらっく・ぎゃらりぃ」にて1月4日から1月13日まで展示されました。

5日にはギャラリー在廊体験もさせていただきました。

ギャラリーに訪れる観覧者とコミュニケーションを取ることもでき、とてもいい機会となりました。

第36回有島武郎青少年公募絵画展(ニセコ町 有島記念館)(R06.11.10終了)

令和6年10月26日から11月10日までニセコ町の有島記念館において開催されていた「第36回有島武郎青少年公募絵画展」において、本校美術部員8名が油彩画を出品し、うち2名がニセコ教育長賞、奨励賞に入賞し、4名が入選することができました。

ニセコ教育長賞
2年 小田原 華香「三年過」

奨励賞
2年 中村 由希乃「溶けて滞る所」

入選
2年 篠原 真歩「閃光から見える動作」

2年 西崎 あおい「染まる」

2年 佐藤 芽依「彼処まで」

2年 長浦 実由「のう」

詳しい結果は第36回有島武郎青少年公募絵画展 審査結果をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました