芸術学習発表会の様子とU21に向けてと見学旅行の写真…

本校では芸術系列を構える本校独自の取り組みである、芸術学習発表会というものを毎年開催しています。

この芸術学習発表会では美術系列は主に授業で制作した美術作品を展示し、音楽系列はホールでの演奏会を行っています。昨年はコロナの関係で校外では開催できなかったようですが、今年は12月7日に無事開催することができたのでした。

会場は、札幌のシンボルであるテレビ塔のそばにあるカナモトホールという場所を借りて行いました。

美術・音楽系列の生徒は朝から現地集合。音楽系列の生徒たちはリハーサルを行う中、美術系列の生徒たちはせっせと作品の展示を行います。いい動きです。

今年は作品点数が多く、しかも初めて開催する場所であったため、当初は飾り切れるんだろうか、展示用具は果たして足りるのだろうか、逆に壁面余しまくるんじゃないか…とあれこれ心配していたのですが、なんとかきっちり作品を飾り切ることができました。約1時間半ほどで無事展示が終了。

美術系列3年次生がプログラムのためにイラストを描いてくれたのですが、あまりに素晴らしいイラストだったためポスターにしちゃいました。

イラストが本当にいい出来で、正直よくここまでデジタルで描けるなぁと感心…。高校生の底力を感じましたね…。

2・3年次「素描」の授業で制作した鉛筆デッサン。美術系列選択者全員のデッサンです。みんなよく描けてます…!

小系列「絵画」で制作した油彩画。高文連に出品した作品も並んでいます。

ひとりだけ特等席に飾られていました…!いいね!

小系列「クラフトデザイン」で制作したステンドグラスや木工の照明作品。

小系列「彫刻」で制作した作品。

頭像も並んでいます。

ボックスアート風の作品も展示。

格好いいのでちょっと写真も格好良さげに撮ってあげました。

3年「ビジュアルデザイン」で制作した、パートカラーを入れたトレースデッサン。

2年小系列「情報メディアデザイン」で制作したポスター。

3年次「情報メディアデザイン応用」で制作したフライヤーデザイン演習の作品。

このほかにも、3年次の「情報メディアデザイン応用」で制作したトレースアニメーションもエンドレスで流しまくりました。一部ですが掲載します。

それぞれのアニメーション自体は2〜3秒なんですが(映像では3回ループしてます)、全て手描きのアニメーションです。多い子は92枚も描いてアニメーションにしたため、とても滑らかな動きが表現できていました。動画から切り出した画像をトレースしているため、細かい動作が見えて実にリアル。面白い制作となりました。

音楽系列は、ホールを使用した発表会を行いました。

素晴らしい演奏で、生徒の鑑賞態度も良く、大変素敵な時間となりました。

今年は3年生の一部の保護者の方にはご鑑賞いただけたのですが、コロナが落ち着いてきたらぜひ一般の方にも作品展を見ていただきたいですね。
できれば、美術が大好きで高校でももっとやりたいと考えている中学生の皆さんにも見ていただきたいなと感じました。
もちろん、音楽をもっと学びたいという中学生の皆さんにも来てほしいと思います。早くコロナよ、本当の意味で落ち着いてください…。。
 
 
 

というわけで、これで行事関係もひと区切り、です。

美術科的には、次のイベントはというと…そう、道展U21です!
作品発送日はおそらく1月31日月曜日。あと1ヶ月半です…!

(一昨年前の道展U21の様子)

昨年度は開催できなかったから…いやぁ、楽しみですね…!

そんなこんなで、現在の美術室の放課後の様子。皆一生懸命制作に励んでいます。

さて、みんなは「いついつまでにどの程度描き上げる」という目標を持って進めているでしょうか。
やり方としては、小さい達成期限をこまめに決めること。「ここは○○日までには塗り終える」「○○日までに顔の面をとらえて絵の具を置く」みたいな、単純なもので構いません。それをひとつひとつ達成すべく、計画を意識して取り組むといいと思います。その達成期限の時点で、進んでいるか遅れているかというのを自分で把握できるようにする、みたいな。

結局、その達成目標がないと、自分が今進んでいるのか遅れているのかがわからず、ふと気付くともう期限が迫ってた…なんてことに陥りがちなんですよね。
今はスマホをみんな持っているんだし、リマインダーに日付セットして登録しておいて、カレンダーにも入れて…ってスケジュール管理ができるようになるといい、かな。

とまぁ小さな達成目標を持ちつつ、ひとつの大きめな目標としては、12月中にどこまで持っていけるか、かなと思います。部活納めの28日の時点でまだ下描き(薄塗り)部分が出ているようだと相当にまずいかな…。
そして、冬休み中にある程度の完成と呼べるところまで描けるか。これが達成できたら、冬休み明けは至福の時間。完成度をゴリゴリ上げていける濃密なラスト2週間となります。その時間をどれだけ確保できるかどうか、ですね。

1日1日、着実に進めていくことが重要かと思います。少しでもやることで、作品は必ず完成に一歩ずつ近づいていくはずです。

高文連のときの時間の使い方を始めとした様々な反省を踏まえ、計画的に進めていきましょう…!!
 
 
 
 
おまけ。
合間におみくじを引いてきたという美術系列の生徒。「大大吉」なんて初めて見た…!いいねぇ!

展示の様子を撮っていたらすかさずポーズして通り過ぎる3年生。

おまけ2。たかしと髙橋先生の仲睦まじい様子。髙橋先生、照れてますね!

おまけ3。
芸術教育発表会とは全然関係ないんですが、ずっと前から載せようと思っていて載せられなかった、2年次見学旅行の時の写真をコラージュにして掲載。

今年は11月頭に広島・京都・大坂と見学旅行に行ってきたようです。
もう、だいぶ前のような感じがしますね…。生徒たちは相当楽しんでいたようです。写真からも感じ取れることでしょう。

顧問はおみやげに金平糖をいただきました。お気遣いありがとうございます。。

おまけ4。
部活終わりにいつも集団であいさつに来るかわいい部員たち。

まるでゾンビが大挙して押し寄せてきたかのようですね。

そのときに、面白い写真があるのでブログに掲載してほしい!と言われてエアドロされた写真たち。

パノラマの機能を活かして面白い写真を撮っているそうな。これ…やりようによっては授業のネタになりそ…。

最後は、たかしのゆかいな写真で締めくくりたいと思います。

はい、おつかれさまでした…!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました